和歌山県橋本市の特産物をたっぷり使った「はしもとあられ」。はしもとはおいしいもん、おもしろいもん、いっぱいです。
缶入りには、はしもとあられの「はたごんぼ」と「カネマサ醤油」の個包装が、半分ずつ入っています。
「はたごんぼ」は、地元でも忘れられかけていた、太く大きく育つごぼう「はたごんぼ」をふんだんに使用し、100%国産米や水にもこだわり、昔ながらの製法を守って作ったあられです。
まるで、ごぼうそのもののような、豊かな風味を味わっていただけます。
「カネマサ醤油」は、大正13年創業の、橋本の醤油蔵稲竹商店の創業以来のブランド「カネマサ醤油」をたっぷり使いました。
しみてるところが香ばしい、濃ゆ~い、しょうゆ味です。
缶入は個包装を入れさせていただいています。ご贈答にもいかがでしょうか。
商品詳細 | |
---|---|
商品名 | 和歌山県橋本市の特産がたっぷり「はしもとあられ」はたごんぼとカネマサ醤油(中缶)個包装200g |
原材料名 |
<はたごんぼ>もち米(国内産)、植物油、ごぼう(和歌山県産)、砂糖、食塩/粉末醤油、デキストリン、乳糖、蛋白加水分解物、ゴマパウダー、調味料(アミノ酸)、香料、カラメル色素、甘味料(ステビア)(原材料の一部にカニ、乳成分、小麦、大豆、豚肉を含む) <カネマサ醤油>もち米(国内産)、醤油、澱粉、砂糖/調味料(アミノ酸)、カラメル色素、甘味料(甘草、ステビア)、保存料(パラオキシ安息香酸)(原材料の一部に大豆、小麦を含む) ※製造ラインで、ソバ、ピーナツ、エビ、カニ、小麦粉、卵、乳、サバ、ゴマ、リンゴを使用した製品を製造しています。 |
内容量 | 個包装200g |
賞味期限 | 缶の裏面に記載 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け、保管してください。 |
製造者 | 増田米菓株式会社 和歌山県岩出市岡田999-1 |
販売者 | 橋本商工会議所 HGA 和歌山県橋本市市脇1-3-18 |
■ 商品説明
和歌山県橋本市の特産品たっぷりの「はしもとあられ」。 まるで、ごぼうそのもののような、豊かな風味を味わっていただける「はたごんぼ」と大正年間創業の醤油蔵の「カネマサ醤油」の二つの味。
■ 商品仕様
製品名 | 和歌山県橋本市の特産がたっぷり「はしもとあられ」、はたごんぼとカネマサ醤油(中缶)個包装200g |
---|---|
型番 | HGA03002004 |
JANコード | 4562387570317 |
メーカー | 橋本商工会議所HGA |
外寸法 | 幅240mm × 奥行240mm × 高さ63mm |
製品重量 | 600g |
大きな緑深い葉にはぐくまれたはたごんぼは、風味、香りが大変豊かで、太く、大きく育ちます。
だから、収穫は、とても大変です。
ついに掘りあげられた、直径10cmちかい太さのはたごんぼです。
例年、11月中旬に紀ノ川河川敷で行われるイベント「まっせはしもと」では、品評会も行われます。
大正13年創業の伝統ある橋本の醤油蔵、稲竹商店で、昔から使われている醤油樽です。
創業以来のブランド「カネマサ醤油」の味を守る最も大事な道具です。
建物は新しくなっても、樽は、歴史と伝統を守って、醤油は作られ続けます。